導入を検討されている方へ CONSIDERATION


スキルとノウハウが豊富な専門担当が
プロジェクトをリーディングします。
システムを入れても解消しない、リソースを投入しても解消しない、課題が複合的に絡み合った解決の難しい商品情報領域のDX課題の解決を支援します。
- リソースを投入したが、カタログ生産性が改善しない
- 商品情報管理(PIM)の導入だけでは、自社課題は解決しない気がする
- 経営陣に必要な理由を支持してもらえない
ご利用の流れ

業務アセスメント
お客様のご相談内容を基に、ソリューションの検討範囲を絞り込みます。
このプロセスを経て、おおよその費用感と評価資料をご提供することで、
お客様社内の企画検討の下地にしていただきます。
>>

Pimlusソリューションの”トリセツ”
Pimlusは、お客様の課題ごとにソリューションを組み合わせることのできるオールオプションタイプです。
お客様の課題に合わせたPimlusソリューションの活用の仕方(トリセツ)を複数回に分けてご説明します。
>>

ご提案
お客様の課題に合わせたオーダーメイドのソリューションを提案します。
お見積書と実行計画書を提示し、プロジェクト稼働の可否をご判断いただきます。
>>

システム構築/業務プロセス設計
実際の作業工程です。
商品情報管理DBや自動組版プログラムなどのシステム構築や、BPOアウトソーシングなどの業務プロセス設計と実行、
複合モジュールの完遂をお約束するプロジェクトマネジメントをご提供します。
>>

運用移管
PimlusのDXソリューションは、既存の業務プロセスの大きな変更を伴います。
そのため、運用を移管する期間として6か月から12か月、運用をサポートします。
※運用自体を受託するサービスもございます。
よくある質問
- Pimlus導入の費用と期間を教えてください。
Pimlusは商品情報管理データベースをはじめとして、マスタデータの構築やカタログ制作、訳などの多言語コンテンツの作成なども含まれているためお客様の要望ごとに費用は大きく変動します。
ただし、商品情報管理データベース部分だけに限定すると初期費用は数百万円~、6カ月~となります。
- 商品情報管理データベース(PIM)に格納されたデータはどのようなことに使えますか?
- 商品情報管理データベース(PIM)は、商品情報を一元管理するシステムです。
多様に使用できるようにデータを設計し管理することでWebサイトやECサイトに自動で連携したり、カタログを自動で制作することができたり、顧客(商社や販売店を含む)にクイックに提供できるCSVを簡単に出力できるようになります。